特急「はと」青大将 5両増結セット [10-235]
- メーカー
- KATO
- 品番
- 10-235
- 商品名
- 特急「はと」青大将 5両増結セット [10-235]
- 定価(税込)
- ¥ 9,460
- 特価(税込)
- ¥ 6,622
- 送料区分
- 送料中① ※詳しい送料説明
オンラインショップの在庫状況
- オンラインショップ
- 在庫切れ
店舗別の在庫状況
- 大阪日本橋店
- 在庫切れ
- 東京秋葉原店
- 在庫切れ
- 福岡博多店
- 在庫切れ
昭和31年(1956)には東海道本線全線電化が達成され電気機関車牽引による通し運転が可能になり、その際、車両が蒸気機関車の煤煙で汚れる心配がなくなったことから、車体の塗色を当時としては斬新な淡緑色に改められ、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
マイ38は、戦後に供奉車300号,301号を外国人観光客用に転用した1等車(冷房化工事前スイ38)で、臨時増結用として「はと」のほか「つばめ」にも連結されていました。
主な特長
● 東海道本線全線電化を機に塗色を淡緑色に変更した特急「はと」編成(10系客車増備直前の昭和33年頃)の姿を忠実に再現。
● マイテ58-1:テールライト、テールマーク点灯。テールマークは「つばめ」「はと」の2種類。また、手すりやテールマークが表現されたデッキ部、3軸のTR73台車、クーラー等の床下機器を的確に再現。
● スロ54:当時の優等客車が持つ重厚なイメージを再現。
● オシ17:落成登場時の形態を再現。
● スハニ35:テールライトは別パーツ化(ダミー)、車掌室側の妻板に所属表記を表現。
● マイ38:「つばめ」「はと」に共通する臨時増結用車両。特徴的な外観はもちろん、車内のリクライニングシートを再現。
● 5両増結セットのブックケースには、増結用のマイ38を2両収納可能。