西武鉄道5000系(レッドアロー) 6両セット [10-1207]
- メーカー
- KATO
- 品番
- 10-1207
- 商品名
- 西武鉄道5000系(レッドアロー) 6両セット [10-1207]
- 定価(税込)
- ¥ 19,800
- 特価(税込)
- ¥ 13,860
- 送料区分
- 送料中① ※詳しい送料説明
オンラインショップの在庫状況
- オンラインショップ
- 在庫切れ
店舗別の在庫状況
- 大阪日本橋店
- 在庫切れ
- 東京秋葉原店
- 在庫切れ
- 福岡博多店
- 在庫切れ
池袋、新宿という二大ターミナルから、秩父地方とを結ぶ「ちちぶ」「おくちちぶ」のほか、飯能や所沢とを結ぶ「むさし」として活躍しました。登場時は4両編成でしたが、昭和49年(1974)から51年(1976)にかけて中間車2両を増備し6両編成となって活躍しました。平成5年(1993)には後継の新しい10000系特急車両が登場、後を譲る形で平成7年(1995)に姿を消しました。昭和45年(1970)には、鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しています。
主な特長
● 西武鉄道の、101系に続く新しいシリーズ展開。特急形電車として華々しい活躍をした5000系「レッドアロー」を製品化。
● 昭和53年前後の全盛期とも呼べる時期をプロトタイプに、6両編成で電照式愛称板装備の姿を製品化。
● ステンレス飾り帯の装飾や社章など、随所に西武5000系らしさを醸し出す前面を、質感豊かに的確に表現。
● 先頭車ワイパーは1連、前面手すり、電気連結器装備、無線アンテナ装備、クーラーは換装前のスタイル。
● ヘッドライト/テールライトのほかに、通過表示灯も点灯。車内のイスはエンジ色の成形色で実車の雰囲気を表現。
● 先頭車カプラーは電連装備カプラーを装備。中間連結部は台車マウントKATOカプラー密連形(ジャンパー管付)を装備。
● 電照式愛称板は、「ちちぶ」が標準装備。交換用に「おくちちぶ」「むさし」が付属。車両番号、号車番号は印刷済。
● 初期の愛称板も、遮光仕様で交換用に付属。「ちちぶ」「おくちちぶ」「むさし」の懐かしの看板スタイルを再現。
● 動力ユニットは実車と同じく、101系と同様の動力ユニット(フライホイール非装着)を装着。頼もしい走りを再現。
● 先頭車後位台車には、トイレ位置に合わせ汚物処理装置装備。 パッケージは、6両ブックケース入。